出荷ピーク第一段!

0
    四国が梅雨入りしたというニュースに続いて、今度は沖縄が梅雨明けと。

    本当に日本列島はながーーーーいんだなぁと思いますよね。

    あ、そうそう。出荷ね。
    ピークです!!


    うちみたいな小さい製麺所でも、これくらいの出荷が1日に2回くらいあります。

    御中元です。

    知ってますか?関東と関西の御中元の時期が違うってこと。

    関東はもう6月下旬くらいから徐々に御中元の荷物を出荷してます。

    一方関西は7月中旬くらいから8月の頭くらいにピーク迎えるんですよ。
    どういう理由なのかは僕にはわかりません(笑)
    種明かしなどないww

    昔に比べて御中元の習慣も薄れつつあるんですけど、残ってほしい文化ですね。


    さて!!
    明日は試食販売です。

    天気予報は雨!
    頑張ってきますん

    やっと雨降りましたねー

    0
      梅雨入りしてからというもの毎日毎日晴ればっかり!
      工場の外に置いてるサボテンの花まで咲き始める始末


      凄いよね!サボテンって花咲くんだ!?って思うよね(笑)

      そうめん作りに関してはなるべく雨は降らない方がいいですね。
      何故かというと、乾燥が遅れるから。単純ですね(笑)
      乾燥が遅れると余計な水分が麺の中に残って、いやーな発酵臭がするんです。

      それに機械類にカビがついたりろくなことがないです。

      さて、今日は雨降ったよね。
      野山の草花は大喜びで緑が濃くなってました。土から立ち上がる匂いもカビ臭さというより豊潤さを感じるような。

      ただ一人、あいつを除いては


      めっちゃしょんぼりwwww

      不覚にも笑ってしまった!!

      そんな今日に作った半田そうめんはこちらです。


      夏至の日の半田そうめん
      この時期にしてはマジでいい。

      雨が降って適度な湿度があって、干し終わる頃にさらりとした乾いた空気が流れ込んできて、絶妙なタイミング。

      自画自賛してしまうほどの出来映え。


      けど、やはり冬に作ったやつと比べると雲泥の差なんよねー。

      あ!うちが売ってるやつは春までに作り貯めてるやつだからめっちゃ美味しいので!!念のため!

      ついに今日から

      0
        全国41店舗の東急ハンズで半田そうめんの販売が始まりました!!
        厳密に言うと半田そうめんだけじゃなくて各地方のそうめんが一同に集まってるんですね。

        まずはこちらの画像


        東急ハンズの店舗さんがアップしてくれた画像です。

        そうめん二郎さんという実家は奈良県の三輪そうめんを製造してる人が数年前から『そうめん』をもっとメジャーに、スポットライトを当てていこうよ!という取り組みから始まった企画なんです。

        彼との最初の出会いは数年前、フリーソーメンをしに東京行ったとき噂を聞きつけてわざわざ会いに来てくれたのがきっかけです。

        それからいろんな人と繋がり、最近ではテレビやラジオもどんどん出てたり、実を結んできてるなぁって思いますね。

        とにかく!
        この企画が大成功して全国で半田そうめんがもっと有名になったらなあーって思うんです。

        皆さんのお近くの東急ハンズあればどんどん立ち寄って買い占めてね!(笑)

        出荷ドナドナ

        0


          おそうめんの季節です!
          うちの場合、小売がメインなのでこの季節売り上げの変動がその年によってかなり違います。
          買ってくれたお客さんから貰って口コミでまた買ってくれたりすることもあります。

          こうやって今はどんどん出荷されていくおそうめん。
          ご想像の通り、冬場はほとんどうごかないんですねー(笑)
          でも品質のいいそうめんは冬場に作ってるやつ!

          ご安心ください!僕が作ってるのはちゃんと春までに作り貯めしてるやつなので品質はバッチリです!!

          今年のおすすめはズバリ20束入りのやつです!
          ここだけの話、ずば抜けていいやつが入ってるのは20束のやつです!
          ブログ読んでる人はそれ選ぶといいんじゃないかなー(笑)


          Twitter炎上エンジョイ!

          0
            こんにちは!
            いやー、今日も雨は降らず。空梅雨ですねぇ。
            日ごと暑くなっていくし、どっか燃えてるんじゃないかと疑うような…
            え、燃えてる?燃えてるって??

            え、え、炎上だぁーーーー!

            そうなんです、炎上。
            確か2年前Twitterでアップした画像がいままた再びバズってるんです。

            問題の画像はこちら


            リツイートとかすごない?
            いちそーめん屋さんの僕が世間を賑わせてしまって申し訳ない。

            事の発端は、そーめん干すときのやり方について某有名メジャー子ども向けアニメ(なかなかに深い回もあるので大人も楽しめますが)でそーめんを作るシーンがあったんですよ。

            僕はそーめん作りのプロ!
            何気なく見てたそのアニメが驚愕の製法を披露しはじめるではありませんかww

            明らかに僕の知ってる製法とは異なってて、何が違うかというと、普通乾麺の手延べ麺はピーンと張りつめた状態で風にさらして乾燥させるの。
            だけど某アニメはすでに束にしたものを並べてお日様に当ててる!?
            そうめん作りのプロの常識ではこういう干し方するとカビます…色ムラできます…


            干すとこ以外はかなり忠実に再現しててそれが少し引っ掛かってたんだけどね(そこまで再現するなら干すとこもやれよww的な)

            まあほっこりにっこり穏やかな気持ちでネタをTwitterに投稿したんですよ。

            するとまあ、なんということでしょう!!

            あれよあれよと拡散されて大真面目に『これはいけない!抗議した方がいいですよ!』とか『こうやって誤った文化は広めたらだめだ!』とか怒り出す人まで現れて。
            僕的には軽い気持ちで『おもしれー』と思いながらアップしたつもりだったので焦ったわぁ(笑)

            けど実は…


            マジでこんな作り方のところあったんですよ!
            その名も『南関そうめん』熊本県の南関という地域で作られてるかなりレアな、作る製麺所もほんの数軒。
            一子相伝のあの拳法みたいな貴重高級そうめん。

            ね、調子に乗るとロクなことない。
            今度はアンチが沸く沸くww
            楽しく教えてくれる親切な人も入れば、『無知をさらして満足ですか?』とか嫌味マシマシのツイートまで(笑)

            ここで言いたい!
            ごめん、マジ知らんかったわ!
            プロとして恥ずかしいとは正直思わないけど、こんなの初めて!!と。
            まさかアニメにそーめん教わるなんて…


            で、その南関そうめんだけど、確かに価格は高めなんよね。
            けど、オールハンドメイドでこの値段なら格安じゃないかなと。
            作ってる人あんまり儲かんないだろうなーなんて余計な心配までしたりして(笑)

            この夏は半田そうめんと南関そうめん、両方買って食べてくれよな!
            森岡さんとの約束だぞ!!



            製造工程!

            0
              今日は半田そうめんの基本的な製造工程を紹介します。

              生地を練って延ばして切る手打ちうどんとかと違って『手延べ製法』っていうのは、小麦粉を練ってその生地をひたすら細めていく製法のことをいうのですよ。
              練った生地を直径15センチくらいの太い太い麺の素にして、それを次は直径5センチくらいまで引き延ばして細める。

              生地の表面が乾かないように油を塗りながら、そして、仕上がりが丸い麺になるように捻りながら延ばしていくの。

              このとき生地の熟成が足りないと延ばす途中で切れてしまって麺にならない。
              熟成させ過ぎると今度は柔らかくなりすぎて麺に仕上げるときに生地どうしがくっついて麺にならない。

              この加減をコントロールするのが作り手の腕の見せどころってとこなんです。


              なかなか見たことないでしょ?
              これが途中経過。

              ではまた製造工程シリーズやりますね!(笑)

              明日も4時起きでそーめん作るから寝るよ!おやすみ


              ふしめんとは!

              0
                突然ですがふしめんってご存じですか?

                さーて、カウントしよう。
                10、9、8………
                0!!!!

                ふしめんってね、手延べの麺を作るときのはしっこの部分のこと。


                ここ!ここ!!

                そうめんとか、切り分けたらはしっこっていらない子というか、商品にはならないとこね。

                けど。けどけど、これを丁寧に収穫すると、とても美味しい食材になるんです!



                この部分を丁寧に丁寧に集めるんですよ。
                すると


                こんな感じ!!

                使い方としてはお汁物に入れて食べるのがスタンダードかな。

                美味しいレシピあるけど教えないよ。
                自分で検索してみて!

                買うのはうちのやつ買ってね!(笑)

                手延べうどん

                0
                  今年はじめてのうどん!
                  udon!手延べうどん作りました!

                  半田そうめんも太いんでちょくちょく『もうこれ、うどんですよね』と言われるんですが、ノンノン、そんなもんじゃない!!

                  ではお見せしましょう。


                  これが半田そうめん(途中経過よ)
                  そして
                  次に


                  これ。
                  ね?ぶっといでしょ!
                  同じ工程の画像の時点でここまで違う。

                  半田そうめんが縄跳びの縄だとしたら手延べうどんは綱引きの綱!

                  うん、言い過ぎた。

                  けどね、太いのはね乾燥が難しいんですよ、まじ。
                  しっかり乾かし過ぎると茹でたとき割れるの。
                  逆に水分残しすぎるとカビる。
                  かなり気を使うんですよね。



                  干したとこ。
                  適度に隙間が開いてるのは空気の流れを作って湿気が溜まらないようにする工夫。
                  その他にもテクニックあるけど教えないよ!(笑)


                  手延べうどんの食感はというと、世間一般の『THEうどん』よりも詰まってる感じでつるつる感も楽しめる口あたりの麺ですね。
                  半田そうめんより太いそうめんないのかよ!と思ってるかたはズバリはまる味です。

                  僕の技術の結晶ともいえる手延べうどん。
                  食べてみたい人はネットショップで買って食べて!


                  半田そうめんブログ始めました(今さら)

                  0

                    遅ればせながら白滝製麺、ちゃんとしたブログを始めます!


                    1

                    calendar

                    S M T W T F S
                         12
                    3456789
                    10111213141516
                    17181920212223
                    24252627282930
                    31      
                    << March 2024 >>

                    selected entries

                    categories

                    archives

                    links

                    profile

                    search this site.

                    others

                    mobile

                    qrcode

                    powered

                    無料ブログ作成サービス JUGEM